2018年4月にオープンしたさいたま市子ども支援センターあいぱれっと。その裏側には原っぱが広がっています。その名も「冒険はらっぱ」。
これまではあいぱれっとに来ても室内でばかり遊んでいたのですが、上の子が小学生になり室内のプレイパークで遊べなくなったため、初めて冒険はらっぱに行ってみました。

スタスタ
街中で泥だらけになって遊べる貴重な子育てスポットだ
好きなところから読む
冒険はらっぱの場所とアクセス
〒330-0071 埼玉県さいたま市浦和区上木崎4丁目4−10
京浜東北線の与野駅から徒歩5分程度です。
駐車場は20~30台くらい停められ、そのうえ無料です。しかし、それゆえにいつも満車なのでご注意を。近隣の方ならば、自転車で来られるほうが駐車場のスペースの心配をしなくてすみます。
冒険はらっぱの営業時間
〇月・木・金
10:00~13:00
10:00~13:00
〇土・日・祝日
10:00~17:00(4~10月)
10:00~16:00(11~3月)
10:00~17:00(4~10月)
10:00~16:00(11~3月)
火曜日、水曜日が定休日のようです。
※強風の日や、猛暑日などは時間は別途制限がある場合があります。
冒険はらっぱの利用方法
赤ちゃん、幼稚園、小学生、中学生、高校生、大人、ニートだれでもOKとのこと。
予約等は不要ですが、遊ぶ際はトイレ横の机にある用紙にグループの代表の人の名前を記入します。
冒険はらっぱで遊ぶと、必ず服が汚れます。そのため着替えが必須なのですが、もし忘れてしまっても着替えを貸してくれます。使用後は洗濯した後、次回訪問時に返却することとなっています。

スタスタ
着替えはすべて寄付によるものとのこと。
冒険はらっぱの遊び
冒険はらっぱの遊び方は「自由」。やってみたいことをやるのが大切という考え方です。
巨大ブランコ

普通の公園では味わえない、木にロープがくくりつけられたブランコ。ロープの長さが違うと、乗り心地も変わるのでしょうか。

スタスタ
乗ってみたかったけど気恥ずかしくてのれなかった・・
秘密基地?ブルーシートテント

ブルーシートでテントを張って、まるで秘密基地のようなものを作っていました。
私は田舎育ちの人間ですが、小学生の頃に森の中に似たようなものを作ってマンガなどを持ち込んでいたのを思い出します。
皆で協力して泥の池を作成

60㎝くらいの深さの穴を掘り、そこに水を溜めて遊んでいました。
穴は以前からあったものを利用したのかもしれませんが、ここに水を溜めるためにバケツを持って何往復したの??(;’∀’)
子どもの底知れぬパワーが恐ろしい。
他にも手作り遊具がいっぱい

手作りのすべり台や廃タイヤを利用した遊具があります。
遊びが終わったらお片付け

遊びが終わったら、お片付け。
おもちゃを回収するリアカーを押して回っています。
まとめ
田舎育ちの私でも驚くような泥遊びには驚かされました。
ゲームだのスマホだの子どもは外で遊ばなくなったと言いますが、やはり公園やこういった広場にくると子供はとても楽しそうです。

スタスタ
近場にこんないいスポットがあって、さいたま新都心サイコーです。
コメント