醤油、みそ、塩、とんこつ。
ラーメンの基本の4スープです。
私は醤油ラーメンが大好きなのですが、たまに無性に食べたくなるのが塩ラーメン。
近くにどこか美味しい塩ラーメンが食べれるお店ないかなぁと思っていたところに気になるお店ができました。

早速行ってみるだす
好きなところから読む
与野駅東口徒歩2分「らーめん ふくのや」
与野駅東口から徒歩2分程度の中山道の交差点に2018年8月にオープンした「ふくのや」。
オープン前から何か美味しいお店に漂うオーラが漏れ出していました。
私はオープンしてから2週間後くらいに行ったのですが、それまで行列ができているのを度々目撃していたので、事前情報無しで是非いってみようと考えていました。
ふくのや 地図と営業時間
昼:11:30~15:00
夜:17:00~22:00
日曜営業
開店と同時に一気に満席に
11時30分開店の5分前ほどに行ったのですが、私の前には一人しか待っておらず、「もしかしてもう人気無くなってしまったのかな?」と思っていました。しかし、いざ開店してみると5分後にはどこからともなく人が集まってきて、すぐに満席に。
休日のお昼に、待たずに食べたい方は11:30の開店の少し前にいけば直ぐに食べれそうです。
しおらーめん 770円を注文


しおらーめん
トッピングにチャーシュー、メンマ、きくらげ、白ゴマ。透き通ったものではなく、白湯スープ。どちらかと言うと塩とんこつといった見た目。
一口食べたところ
「なんか食べたことあるな・・・・山頭火だ!」
すぐに分かりました。
山頭火を最後に食べたのはもう10年以上前なのですが、香りですぐに分かりました。まだ大阪にいるときに会社の近くにあったので、しばしば足を運んでいたのを思い出しました。



よく「別れた恋人のことを匂いで思い出す。」と言いますが、まさか昔別れたラーメンを臭いで思い出すことになるとは。
味はどうなの?
スープはあっさりで女性も食べやすい
しおとんこつですが、クセはすくなくあっさり。しかししっかりとコクもあるスープで、白ゴマの香ばしさが味を引き立てます。
悪く言えばパンチに欠けるといえるかもしれませんが、さすが一斉を風靡した山頭火の流れを汲むラーメン。



女性にもおススメのお店!奥さんも絶賛してました。
麺はスープにマッチした細麺
麺は主張しすぎないストレートの細麺。きれいな黄色で白湯スープに浮かぶ姿も上品にみえます。
低加水なので麺がスープの味をしっかりと吸い込みムチムチとして食べやすいです。
チャーシューがトロトロ
キクラゲやメンマも入っていますが、チャーシューがトロトロで甘くて格別。
あっさりした麺とスープと打って変わり、かなり自己主張の強いインパクトのあるチャーシューでした。
ラーメンバリエーションが増えて嬉しい
さいたま新都心周辺はまだまだお店が少なくて、ラーメン屋さんでもおすすめできるお店はまだまだ少ないです。そんな中「塩ラーメン」で美味しいお店は特になかったため、バリエーションが増えて嬉しいです。



つぎは正統派 醤油ラーメンか味噌ラーメンのお店ができると嬉しいな。
コメント