さいたま新都心駅西口にはさいたまスーパーアリーナ、赤十字病院、さいたま合同庁舎、日本郵政、NTT東日本など様々な施設・病院、庁舎、企業があります。
大型ショッピングモール「コクーン」がある東口に比べて、西口は飲食店をあまり目にしません。しかし平日ここで働くサラリーマンや公務員の方々の胃袋を満たす美味しいお店が、東口にはちょっとわかりにくい所に点在しています。
今回は2017年にできたばかりの「JRさいたま新都心ビル」にある美味しいラーメン屋さん【舎鈴】を紹介します。
好きなところから読む
舎鈴とはどんなお店?
行列の途切れない「六厘舎」の系列店
舎鈴は行列が途切れないお店で有名だった「六厘舎」系列のお店です。
大崎にあった六厘舎の本店は2時間待ちの行列が常態化してしまい、近隣の迷惑となり閉店となってしまったという悲しい過去があります。でも2時間待ってでも食べたい人がいて、それが長い期間にわたって続くということは本当に人を惹きつける本物の味であることの裏付けですね。
そんな六厘舎の特徴は「超濃厚スープ」と「極太麺」ですが、舎鈴はこの特徴とはまた異なった味を楽しめる味になっています。
コンセプトは毎日食べられる美味しいつけ麺
同社のHPによると「美味しいつけ麺が増えたが、どれも毎日食べるには重すぎる」ため、毎日食べられる美味しいつけ麺を目指しているとのこと。コンセプト自体はとても好感がもてますが・・・

いや。どんなに美味しくても流石に毎日は食べないよ!六厘舎は超濃厚スープだったんでしょ?アラフォーの胃袋の弱さを甘く見てない?
なんてこと言わず、まずは食べてようかと思います。
つけ麺並盛 730円を注文
とてもシンプルでスタンダードな見た目。
奇をてらわずオーソドックスなザ・王道なタイプのつけ麺に見えます。



というか730円て安いな。最近では1000円超えなども珍しくなくなってきたのに
スープについては具がネギとナルトのみという潔さ。変にトッピングでごまかさないその姿勢。こやつ余程の自信があると見える・・
「あっ、食べやすい」 あっさり魚介系のうま味スープ
一口飲んで感じた感想は「やさしくて食べやすい味だ」でした。
濃厚でパンチがある感じではありません。でも美味い。鶏と豚のダシも加えたWスープなのでクセもすくなく、魚介が苦手な人でも食べやすくなっています。六厘舎の超濃厚スープというイメージで身構えていた私には予想外の味。肩透かしをくらった形だが、やな感じではない。むしろいい意味で裏切られた感じです。
やはり「毎日食べられる美味しいつけ麺」を目指すには、あっさりにしないとならないのでしょう。しかしこのコンセプトは濃厚でパンチある味で人気を得るよりも、はるかにハードルが高いものではないのか?
では続いて麺はどうなのでしょうか?
麺もクセがなく食べやすい
麺もつけ麺らしくしっかりしたストレートの太麺ですが、そこまでコシも強くありません。適度な歯応えで小気味よく食べ進めることができます。
やはりこちらもスープと同様に食べやすく仕上がっていますね。
六厘舎の特撰焙煎七味で味を変える
席の前には上のような気になる注意書きがあります。
「辛みと香りが際立ち、味を引き立てます。」



私、気になります。
六厘舎印の特撰焙煎七味黒。下の栓を引き抜いて、トントンとスープの中へ七味を投入。
食感が変化しないように配慮されているのか普通の七味よりも一つ一つの粒が細かい感じ。
クセのないスープに、香りという個性が追加されていい感じです。
しかし投入したのが、麺を食べ終わった後。もう少し早く気づけばよかった・・・
舎鈴の他のメニューと価格 比較的 安い
普通のラーメン(中華そば)や担々麵もありますね。一風変わった「野菜つけめん」なるヘルシーラーメンも発見。体に気をつかうのもわかりますが、ラーメン屋に来ている時点で、ダイエットのことは諦めている私には無縁のメニューかな。
料金はつけ麺並盛730円と、最近のラーメンのなかでは安いほうですね。値段的にも「毎日たべられるラーメン」という懐にもやさしい心温まる配慮ですね。
場所はJRさいたま新都心ビル4階
場所はさいたま新都心駅西口(スーパーアリーナ側)でて徒歩1分の「さいたま新都心ビル」の4階。
入口を入ったら正面のエスカレーターからグイグイ上に登っていきましょう。4階の北西の角にあります。
営業時間
夜まで開いてます
22時半ラストオーダーで、23時までやっているので、スーパーアリーナでのライブ後でも行けますね。
[全日] 11:00〜23:00 (ラストオーダー 22:30)
まとめ ~果たして毎日食べれるか・・・・
味はあっさりでクセもない。料金もそんなに高くない。
判定は・・・・



毎日は無理だけど、週3はいける!
ごちそうさまでした。
さいたま新都心駅周辺の美味しいラーメン屋さんのおすすめです。
コメント